産後ケア(低出生体重児)
早産・低出生体重児で退院後の体重増加が心配な赤ちゃんとそのお母さん向けのサービスになります。
このような方におススメです
- 早産・低出生体重児でちゃんと育つのか不安
- 双子、三つ子など多胎児のケアに自信が持てない
- ミルクの量・頻度についてどうすべきか悩む
- どうしても他の子どもと我が子を比べてしまい、もやもやが募る
- 子育てについて気軽に気兼ねなく相談できる人が周りにいない
- きょうだい児の時間との両立、自分のための時間が持てないことに難しさを感じる
内容
身長・体重増加、ミルクの量の調整など…今後のための情報収集のお手伝いを
お子様の成長・発達に抱える不安・悩みをお伺いいたします。インターネットには玉石混合の情報があふれていますが、専門職として適切な見立てをお伝えします。お子様のその子なりの成長を共に喜ぶパートナーとして、利用者の方々をサポートします。
お子様の成長・発達を多職種でサポートします
理学療法士(PT)・作業療法士(OT) も在籍し、多様なニーズにお応えします。
みくりキッズくりにっくを中心とした地域連携
地域の医療機関・クリニックと提携しながら、どんな方でも安心して自宅で療養生活を送れるサービスを広めていきます。ソーシャルワーカー、ケアマネージャーと連携を図ります。訪問を開始するためには、医師の指示書が必要となりますので、そのお手伝いも致します。
Q&A
Qどのような職種のスタッフがいますか?
A 看護師、理学療法士、作業療法士などの専門スタッフがおります。
Qどのくらいの頻度で利用できますか?
A基本的には週1~3回(1回60分程度)の訪問となります。
Qどんな人が対象ですか?
A医療ケアが必要な方、早産で退院後の体重増加が心配な赤ちゃん、自閉症のお子様など、医師の指示書があれば、どなたでも対象です。
訪問先は、世田谷区、その他近隣の区(ステーションからの距離5㎞前後が目安です。その他は要相談)です。
利用の流れ
① まずはお電話ください(TEL:03-6805-9140)
訪問看護リハビリステーションにお電話ください
② 医師との連携
必要に応じ、医師やソーシャルワーカー、ケアマネージャーと連携を図ります。訪問を開始するためには、医師の指示書が必要となりますので、そのお手伝いも致します。
③ 訪問調整
訪問に関するご説明をし、ご本人様やご家族様のご希望をお伺い致します。
④ 訪問開始
訪問に関する費用は、ご利用なさる公的保険の種類によって異なります。詳しくはスタッフにお尋ねください。
費用・スケジュール
保険適用のプログラム(※保険証・医療証【通称・マル乳・マル子医療証】などをお持ちの方は原則無料)になります。
※キャンセルおよびお時間の変更などは、お早めにお電話ください。振替日程をご用意いたしますので、ご相談ください。
基本情報
●事業所名
訪問看護リハビリステーション 七つの海
●代表取締役
本田 真美(医療法人社団のびた みくりキッズくりにっく院長)
●指定番号
1361290610
●住所
世田谷区上野毛 2-22-14 A棟3F
●お問い合わせ
TEL:03-6805-9140
●営業時間
月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)9:00~18:00
●訪問範囲
訪問先は、世田谷区、その他近隣の区(ステーションからの距離5㎞前後が目安です。その他は要相談)です。
みくりキッズくりにっくの乳幼児健診・予防接種
『七つの海』は隣接するみくりキッズくりにっくなどの小児医療機関との連携が密なため、みくりキッズくりにっくの診療プログラムのご利用もご案内しております。
一般診療の患者様とは別のクリーン待合室で安心してお待ちいただけます。ご都合のよいお時間にご予約の上、お越しください。一般診療と健診、予防接種はインターネット予約のみで予約受付します。
乳幼児健診
世田谷区の公費負担(無料)で6~7か月健診(生後8か月になる前の日まで)9~10か月健診(生後11か月になる前の日まで)1歳半健診(生後2歳になる前の日まで)をおこないます。
また、ご希望の方にはウェルチアレンジャパン社のスポットビジョンスクニーナーによる、斜視や弱視のチェックを無料でおこなっております。
そのほかご希望に応じて1歳・2歳・4歳・5歳、入園・就学前健診もおこなっています。(自費 3,000円)
*世田谷区では3~4か月健診、3歳健診は集団健診となります。(区からの送付される案内に従って指定された日時・場所でお受けください)
予防接種
個別の予約接種スケジュール相談を受け付けています。ご予約はお電話で承ります。
予防接種スケジュール相談外来はコチラ
みくりキッズくりにっくの育児サポートプログラム
『七つの海』は隣接するみくりキッズくりにっくなどの小児医療機関との連携が密なため、みくりキッズくりにっくの診療プログラムのご利用もご案内しております。
母乳外来
所要時間/約30分 担当/助産師
母乳は足りているの?卒乳はどうしよう・・・おっぱいのことなんでもご相談ください。ご自宅への訪問、おっぱいマッサージもやっています。
このような方におススメです
- 母乳とミルクを飲ませているが、ミルクはどれくらい足したらよいのか
- 離乳食を始めたいが、どうすればよいかわからない
- 卒乳の方法
- 乳腺炎かもしれない など
費用
3,500円 /30分(自宅訪問の場合7,000円 / 回)
予約・スケジュール
月・火・木曜日 9:00~12:00(院内指導希望の方)/13:00~17:00(自宅訪問希望の方)でご予約ください。
(予約電話:03-3704-0890)
▶ 母乳外来 | みくりキッズくりにっく│世田谷区二子玉川・上野毛の小児科,リハビリテーション科,小児神経内科,アレルギー科,児童精神科
アレルギー相談外来
所要時間/約45分 担当/小児アレルギーエデュケーター看護師
食物アレルギーが心配な方、喘息やアトピーが良くならない方は一度、アレルギー検査を受けてみてください。
このような方におススメです
食物アレルギーが心配、離乳食の進め方についてアレルギー検査を受けてみたい。
アレルギー検査の結果の解釈と対策について、家族や兄弟に喘息などアレルギー体質があり心配。
喘息やアトピーがなかなか良くならない。
費用
無料です。医師による検査や薬の処方は一般診療枠のご予約が必要となります。
予約・スケジュール
予約:月・火・水・金 13:00 ~ 15:00 でご予約ください。
(予約電話:03-3704-0890)
▶ アレルギー相談外来 | みくりキッズくりにっく│世田谷区二子玉川・上野毛の小児科,リハビリテーション科,小児神経内科,アレルギー科,児童精神科
予防接種スケジュール相談外来
所要時間/約45分 担当/看護師
いつ・どの予防接種を受けたらよいのか、個々のご希望に沿うように看護師が具体的にスケジュールを計画致します。母子手帳をお持ちください。
このような方におススメです
- 初めての予防接種で何を接種したらよいのかわからない
- 予防接種の種類が多くて、どの順番で接種したらよいのかわからない
- 就学前にあたり接種もれがないか確認したい など
費用
無料です。
予約・スケジュール
予約:月・火・水・金 13:00 ~ 15:00 でご予約ください。
(予約電話:03-3704-0890)
▶ 予防接種スケジュール相談外来 | みくりキッズくりにっく│世田谷区二子玉川・上野毛の小児科,リハビリテーション科,小児神経内科,アレルギー科,児童精神科
スキンケア指導
所要時間/約45分 担当/小児アレルギーエデュケーター看護師
健康なお肌を保つためにはスキンケアが不可欠です。子どもの皮膚の特徴や具体的なスキンケアの方法を看護師がご説明、アドバイス致します。
このような方におススメです
現在皮膚のトラブルがないお子様からアトピー性皮膚炎などの湿疹が気になるお子様までどなたでも受診していただけます。
費用
無料です。ただし、医師の診察が必要な場合は保険診療分のご負担があります。
予約・スケジュール
予約:月・火・水・金 13:00 ~ 15:00 でご予約ください。
(予約電話:03-3704-0890)
▶ スキンケア外来 | みくりキッズくりにっく│世田谷区二子玉川・上野毛の小児科,リハビリテーション科,小児神経内科,アレルギー科,児童精神科
栄養相談
所要時間/約30分 担当/管理栄養士
離乳食(補完食)の進め方など、お子さまの栄養について管理栄養士が専門的にアドバイスを致します。
このような方におススメです
現在皮膚のトラブルがないお子様からアトピー性皮膚炎などの湿疹が気になるお子様までどなたでも受診していただけます。
費用
無料です。ただし、医師の診察が必要な場合は保険診療分のご負担があります。
予約・スケジュール
木曜日13:00~18:00でご予約ください。
(予約電話:03-3704-0890)
▶ 栄養相談 | みくりキッズくりにっく│世田谷区二子玉川・上野毛の小児科,リハビリテーション科,小児神経内科,アレルギー科,児童精神科
みくりキッズくりにっくの産後ケア『いっぽちゃん』
みくりキッズくりにっくには、たくさんのプロフェッショナルがいます。赤ちゃんのおっぱいのプロ・お世話のプロ・子育てのプロ・遊びのプロ・病気のプロ・栄養のプロ。
そんなプロフェッショナルたちの願いはママが赤ちゃんを胸に抱いたその日から、ママと赤ちゃんのはじめの「いっぽ」に「ちゃんと」向き合いたい。
「いっぽちゃん」はクリニックの診察室ではありません。悩み事があっても、なくても、心配事があっても、なくても生後6か月までの赤ちゃんとママがゆっくりと安心した時間を過ごせるクリニックの「えんがわ」です。
さまざまなプロフェッショナルたちが、ママたちと一緒にお茶を飲みながらゆっくりお話しできることを楽しみに、お待ちしています。
このような方におススメです
- はじめての出産・育児で何だか不安、誰かと話したい
- リフレッシュ、リラックスしたい
- 出産後の身体を整えたい
- 授乳についてこれで合ってるのかが知りたい
- 沐浴の仕方を学びたい
- 母乳が足りているか、ミルクの量について聞きたい
- これからの卒乳・断乳・職場復帰などについて知りたい…など
日時
毎週木曜日 10時半~16時
※事前の予約は必要ありません
(最終受付14時半、時間中の入退室は自由です)
※祝休日はお休みです
場所
みくりキッズくりにっく となりの2F
(カフェの上、階段下のインターフォンでお呼びください)
世田谷区上野毛2-22-14 TEL 03-3701-1010
費用
3000円/回(途中入退室自由)
留意事項
- 「いっぽちゃん」は生後6か月までの赤ちゃんとママが対象ですが、母乳外来(例:“母乳はあげてないが、ミルクの量をどうすればいいか知りたい”“卒乳の方法”…など)や一部の週替わり企画(例:“仕事復帰のお話”…他)はそれ以降のお子様とのご利用が可能です。
- 母子ともに感染症の疑いや、入院・治療の必要がない方に限らせていただいております。ご了承ください。
- いっぽちゃんは、ハイハイ程度の動きまでのお子さんを対象とします。ご兄弟・姉妹の上のお子さんを連れてのご利用はご遠慮いただいております。